7月11日の「奇跡体験アンビリバボー」で
交通事故鑑定人駒沢幹也さんについて
のストーリーが放送されます。
駒沢幹也さんは、私人として
交通事故を調査し、警察の捜査をひっくり返した
ことが何回もある、伝説の交通事故鑑定人です。
残念ながら、駒沢幹也さんは、亡くなって
しまったようですが、駒沢幹也さんの
弟子は今でも、仕事をされている
ようです。
どこで、駒沢幹也さんの弟子が
活動しているのか?
費用はどれくらいなのか?など
調べてみました。
Contents
【アンビリバボー】駒沢幹也(交通事故鑑定人)の経歴・プロフィール

名前:駒沢幹也
年齢:89歳
駒沢幹也さんは、もともと
中島飛行機設計部で技術者として
働いていました。
しかし、第二次大戦後、損害保険会社
に転職し、事故の鑑定、損害調査の実務に
携わり、1980年に独立。数多くの
交通事故裁判の鑑定書を仕上げてきました。
この、技術者から、交通事故の鑑定人へと
転身したことが、駒沢幹也さんが、
「伝説の鑑定人」と呼ばれることになったことと
密接に関連しています。
【アンビリバボー】駒沢幹也の鑑定方法とは?①
駒沢幹也さんは、交通事故鑑定に
大きな革命を起こしました。
それが、「証言を信用しない」
ということです。
駒沢幹也さんは、これについて例えを
使って説明しています。
車で走っていたときに急に子供が
飛び出してきて、ぶつかり、子供が血だらけに
なって倒れている。
その時に、あなたは時速何キロで走っていたか
証言できますか?
このような例えを使い、駒沢幹也
さんは、人の証言など、当てにならないと
説明しています。
人間は自分にも、他人にも嘘をつく
生き物なので、証言なんてあてにしては
ダメだと思います。
しかも、交通事故の場合、被害者が
亡くなっていることがほとんどです。
何をもって公平な判断とするか?
個人的には、駒沢幹也さんの考え方に
納得できます。
【アンビリバボー】駒沢幹也の鑑定方法とは?②

「証言を採用しない」駒沢幹也さん
では、どのように鑑定しているのでしょうか?
駒沢幹也さんは、物証や痕跡のみを
鑑定に採用しているのです。
事故の痕跡(傷跡やタイヤ跡)は
必ず、事故車両や道路などと一致します。
これらを、ジグソーパズルのように
組み合わせて、真実にたどり着くという
方法を採用しているのです。
駒沢幹也さんが、このような
鑑定を始めたのは、技術者上がり
というのが、大いに関係しているでしょう。
駒沢幹也さんは、捜査を
可能な限り、科学として、証拠のみを
結論と結びつけているのでしょう。
しかし、裁判官や警察は、現場の証言も
聞いて、捜査を行います。
そのため、現場の証拠や状況と違う判決に
なったことも多々あるようです。
【アンビリバボー】駒沢幹也の弟子はどこにいる?頼み方や料金は?
駒沢幹也さんはすでに亡くなって
いますが、駒沢幹也さんの2人の弟子は
今も活躍しています。
その2人の弟子についての情報を
まとめてみました。
【アンビリバボー】駒沢幹也の弟子:一人目
駒沢幹也さんの弟子の一人目は
石川和夫さんです。
石川さんは、今年71歳になる
1948年生まれで、現在香川県で
株式会社アイホープを経営しています。
駒沢幹也さんには、1996年から
師事していました。
鑑定費用はこちらです。
解析・鑑定書作成費の目安は400,000円+消費税(標準料金)
現地調査が必要な場合、交通費・宿泊費は実費、出張料金30,000円/日+消費税
相談は無料。
【アンビリバボー】駒沢幹也の弟子:二人目
駒沢幹也さんの二人目の弟子は
綾田成樹さんです。
綾田成樹さんも、石川和夫さんと
同じように、福島県で綾田成樹事務所を
構えています。
残念ながら、鑑定の値段の目安は
HPでは、わかりませんでした。
石川さんと同じく、40万ほどは
かかると思っていた方がいいでしょう。
【アンビリバボー】駒沢幹也のまとめ
7月11日の「奇跡体験アンビリバボー」
で放送される交通事故鑑定人の駒沢幹也さんに
ついてまとめました。
1:駒沢幹也さんは、もともと飛行機設計の
技術者をしており、損害保険会社に転身し、
独立をした。
2:駒沢幹也さんは、物証や痕跡のみを
鑑定に採用し、証言は採用しない。
3:駒沢幹也さんには、石川和夫さん
綾田成樹さんの二人の弟子がおり、
どちらも事務所を構えている。
以上になります。
昨今の痛ましい交通事故を受けての
放送ということが、わかります。
駒沢幹也さんについては、本も出版されています。
この記事は
「交通事故鑑定人 −鑑定歴五〇年・駒沢幹也の事件ファイル」
を参考に書いています。